鍛える部位には順番がある?
【鍛える部位には順番がある?】
みなさん、筋トレする時に鍛える部位の順番は意識してますか?
筋トレの順番は「大きい筋肉から小さい筋肉へ」が基本。
大きい部位から小さい部位への理由は?
1 .大きい筋肉から鍛えることによって効果の転移が起こる。効果の転移とは、ある部位を鍛えるとその効果が鍛えていない部位にも影響する、という現象のことです。つまり、小さい筋肉は意識的に筋トレをしていなくても、大きい筋肉の筋トレによって同時に鍛えることができる。
2 .大きい筋肉を鍛えるには、小さい筋肉を鍛えるよりも体力が必要になる。小さい筋肉を鍛えて疲労がたまったあとに大きい筋肉を鍛えようとしても、疲れてしまって体力が残らない。大きな筋肉は、体力に余裕があるトレーニング序盤に鍛える。
3.筋トレは終盤になるにつれて疲労が溜まり、どうしても集中力が下がりち。集中力が高い序盤のうちに大きい筋肉を鍛えた方が、効果的に筋トレをすることができる。
まとめ
筋トレの基本は大きい部位から小さい部位です。たくさんのトレーニング方法がある中で、応用もありますが、基本があっての応用になることを忘れずにトレーニングをしましょう!
名古屋市中区丸の内でパーソナルトレーニングならパーソナルジムサイナス
インスタグラム
トレーナー
http://Instagram.com/takamasa_kuno
パーソナルジム
http://Instagram.com/sainas_gym
ユーチューブ
https://youtube.com/channel/UCiljJiqQWhILP2mLlaxUp4A
住所
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内3-10-12
GKレジデンス501
電話番号
070-8503-7508
メール
https://sainas-gym.com/contact/
アクセス
名古屋市営地下鉄
▪️久屋大通駅から徒歩5分
▪️丸の内駅から徒歩7分
▪️栄駅から徒歩10分