BLOGブログ

ブログ

ダイエットの停滞期ってどうやって脱出するの?

〈停滞期とは?〉

停滞期とは、これまで順調に減っていた体重が減らなくる時期のことです。せっかく頑張ってダイエットしたのにも関わらず、途中で諦めるのはもったいないですよね!今回は停滞期をうまく乗り越える方法をお伝えします♪

〈停滞期の原因〉

停滞期は摂取カロリーが消費カロリーよりも少ない状態が続くことで起こります。人間には、ホメオスタシス(恒常性)という体の状態(体重・体温)を一定に保とうとする機能が備わっています。

 食事制限によって飢餓に近い状態になるとホメオスタシスが働き始め、これ以上体重が減るのは危険だと身体が判断し、体重の減少を止めてしまいます。そうなると、脂肪が蓄えられやすくなるため、体重が減少しづらくなります。つまり、エネルギーが消費されにくい「燃費の良い身体」になってしまうわけです。

〈停滞期を打破する方法〉

《チートデイ》

ダイエット時の停滞期を打破する方法として、効果的なのが「チートデイ」をもうけることです。「チート」とは、「cheat」=「だます」という意味で、好きなものを食べて、ダイエット中の飢餓状態を一時的にダマす日ということです。

《ハイカーボデイ》

ハイカーボデイとは、炭水化物をたくさん摂取する日のこと。チートデイと比べて、脂質を避けているため、比較的リバウンドは起きづらいです。ハイカーボデイをとることで、身体はエネルギーが満たされて、飢餓状態を一時的にリセットします。

〈まとめ〉

今回はダイエット・食事制限中の停滞期を打破する方法について説明しました。停滞期を打破する方法としてては、「チートデイ」と「ハイカーボデイ」をもうけることが大切です。しかし、他にも睡眠不足やストレス、生理前(女性)、シンプルに食べすぎていて体重が停滞している可能性もあるので、注意が必要です。自分が食事を制限しすぎていると感じたら、一度「チートデイ」や「ハイカーボデイ」を試してみましょう!

名古屋市中区丸の内でパーソナルトレーニングならパーソナルジムサイナス

インスタグラム

トレーナー

http://Instagram.com/takamasa_kuno 

パーソナルジム

http://Instagram.com/sainas_gym 

住所

〒460-0002

愛知県名古屋市中区丸の内3-10-12

GKレジデンス501

電話番号

090-7026-0746

メール

https://sainas-gym.com/contact/ 

アクセス

名古屋市営地下鉄

▪️久屋大通駅から徒歩5分

▪️丸の内駅から徒歩7分

▪️栄駅から徒歩10分